兄弟揃ってSAPIX、中学受験体験記

お兄ちゃんの中学受験が2021年に終了、そこでの経験を弟に

面白い!スコットランドヤードゲーム

今はゲーム機Switchを家に置いていますが、長い間(お兄ちゃんが小5になるまで)、置いてませんでした。

 

また、今でも長時間にならないよう、外に持ち出さないよう、時間設定して遊んでいます。

お兄ちゃんは主にマインクラフト。これはゲームというより、都市開発ソフト?と思わせるソフト。本人の想像力を総動員して、街や建造物を作っています。最近はLINEで友達と繋がり、会話しながら、共同で作成しています。

 

 

うちにはSwitchのゲームソフト以上にボードゲームがあります。東急ハンズ等に行くと、ついボードゲームコーナーへ。面白そうなボードゲームをつい衝動買い。

その都度、妻に怒られてました。特に保管場所に困る大きさのボードゲーム…😅。

 

いくつかあるボードゲームの中で、おすすめはスコットランドヤードゲーム。

ドイツのボードゲームで、犯人である怪盗Mr.X(いわゆる泥棒)を、スコットランドヤードの刑事役(最大5人)が捕まえられるか、Mr.Xが逃げ切れるかという戦略ゲーム。Mr.X役を刑事役のメンバーで議論しながら、協力しながら、追い詰めるゲームです。

思考力・想像力・コミニュケーション力等が鍛えられます。かなり盛り上がる。ぜひ一度試してみてください!

 

 

 

他にもおすすめボードゲームがありますので、定期的に紹介していきますね!

 

 

山梨県でキャンプした後に立ち寄るほったらかし温泉、目の前に富士山を観ながら入る露天風呂は最高です!

f:id:yohkazu2007:20210223095333j:image

 

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

2月の基礎トレ、終了! 非常に大事なテキスト

弟、基礎トレ2月分、完了しました。

弟にとって、初めての「一冊達成」です。

f:id:yohkazu2007:20210228094957j:image

 

1月末までお兄ちゃんの基礎トレを見ていたので、弟の内容に物足りなさを感じますが、「6年生になる頃にはああいった問題が解ける…かどうかは分かりませんが、あのレベルが基礎トレの問題になるんだなぁ」と思うと感慨深いです。

 

基礎トレは毎日10問の算数ドリル。

四則演算の計算問題から、図形問題・場合分けの問題、植木算等と多岐に渡った算数基礎レベルの問題集です。

弟が入塾した新3年生(2年生の2月)からとすると6年生の1月31日までに、14,610問((365日×3年+366日)×10問)解くことになります。鍛えられます。

 

この基礎トレ、我が家にはルールがあります。

答え合わせをする際、全問正解した後にまるをつけるようにしています。

 

どういうことかというと…解いた問題の答え合わせをして10問中8問正解の状態だと、「2問間違えているよ」と間違えている問題数を伝えます。どこが間違えているかは伝えません。自分でどこが間違えているかを見つけて、正して持ってくる。これを繰り返します。

 

なぜ??

お兄ちゃんの時、最初に丸つけして、どこが間違えているかを指摘していたら、数問間違えるのが普通になってしまいました。間違いの箇所を指摘すると「あー、10足していなかった」「あー、読み間違えていた」と間違えることを気にしません…(意識が低い…)。

「俺、解き方はわかってるし、理解できてるからいいもん…」と。

 

たしかに、解き方は理解しているのかもしれません。お兄ちゃんは、サピに通った3年間で算数の解答解説を見なければ解けなかったということがほんの数回でした。


我が家では答え合わせを親がすることにしていて(理由はまた後日)、間違えている箇所を指摘すると、解説を見ずに本人が自力で解きます。難関中学だろうがほぼ全ての問題をそうしていました。


しかし、途中で計算ミス・読み間違い等をすることが非常に多い。間違いをこちらが指摘しないと自分のケアレスミスに気づかないんです。これは、結局、最後まで直りませんでした…。


「全く分からなくて解けない」のも「ケアレスミスで正しい答えを導き出せない」のも、結果的には、同じ減点です。「分かっているのに解けなかった」は残念過ぎる。

 

そういったことにならないようにも、日々の中で「適当にこなさない」工夫が必要だと思いました。

 

そういった意味で、基礎トレは「時間内で解いて、全問正解する」を基本にしています。

基礎トレは日々するもので「こなす」ではなく「活用する」にできたら、なと。

 

ご参考まで。

 

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年の中学受験結果(塾別)

2021年の塾別中学受験結果が出揃ってきました。

 

さぶろうさんという方がまとめらっしゃるこちらのサイトがわかりやすかったので紹介させていただきます。

◾️中学受験の下書き(さぶろうさん)

https://www.jukenlab.net/entry/2021-juku-goukaku

まとめてくださり、ありがとうございます。

 

いつも思います。

合格者数が分かると、塾を選ぶ際の指標になりますが、

塾別に

・中学校別受験者数

・平常授業受講生の合格者数(ダブりを排除)

もあわせて公表していただけるとありがたい、です。

 

塾側からすると、そんな情報を出す必要は無いので出てくることは無いと思いますが、非常に気になります。

 

平日授業や日曜日特訓等にずっと通っている子が、別の塾の単発講座(3ヶ月間、週に一度2時間等の学校別講座)を一定期間受講すると、受験結果発表直後に塾から結果を聞かれます。その合格実績は、別塾のものとしてもカウントされます。

つまり、ダブルカウントになるということです。

 

お兄ちゃんの受験の時、「こういう仕組みでダブルカウントになるんだ」と初めて(改めて)知りました。

 

全体もしくは学校別の合格者数が減っても、そもそもの母数である受験者数が減っていれば、私達も理解しやすく、よい指標になるのにな、と。

 

ご参考まで。

 

◉11月頃のBBQ、個人的には過ごしやすくて大好き、みんな炎🔥の周りに集まってきます

f:id:yohkazu2007:20210222180105j:image

 

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

中学校の過去問を閲覧できるデータベース ご紹介

お兄ちゃんの受験中、最後の最後で知った情報です。

当初あまり想定していなかった2月4日の受験。

何が起きるかわからないのが中学受験、ぜひ皆様は先手のご準備を!

 

1月受験校の2校や2月1〜3日までの3校については赤本を購入して何年分かを解いていましたが、2月4日以降の受験はあまり意識しておらず、どんな過去問なのか全く把握できていない、なんてことに2月3日、お昼過ぎに気付きました😅

 

先生曰く、「基本的な事項を押さえておけば特段対策をする必要はありませんよ。基本を復習し、問題と一つ一つ向き合ってください。」と。

確かに、今更焦って対策してもしょうがない。

ただ、問題をはじめて見て、想定していなかった内容に焦るのを避けたい…。今から本屋に買いに走るか?と、考えを巡らせていました。

 

そんな時、『四谷大塚のホームページに中学校別入試問題のデータベースがあり、ダウンロードできるよ』という情報をもらい、さっそくアクセス💻🖨。

非常に助かりました😄

 

これから過去問対策をする新6年生、私達のように急に過去問を確認する必要が出た受験生、過去問に困ったら覗いてみてください(ダウンロードするにはID登録が必要です)。

 

キャンプファイヤー

炎🔥を囲みながらゆっくりする時間が至福のひととき

f:id:yohkazu2007:20210222173018j:image

 

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

キャンプするなら最低限の道具を…

家族で定期的にキャンプに行きます。

だいたい年に3回程。

キャンプでは色んな発見があります。子供達は頭と身体をフルに使って、過ごしてます。

夜、星が見えると、星座講習会を開かれます。

私が一番、星に疎い…。

 

日常生活と違う環境で過ごす時間は格別です。

 

そんなキャンプですが、キャンプを楽しめるかどうかは道具次第!と思っています。

私達家族のような年に数回、家族でキャンプを楽しみたいキャンパーさんは特に道具次第で快適になる気がしています。

(ベテランキャンパーさん、できる限り自然の中に溶け込みたいキャンパーさん、ソロキャンパーさん等は別です。)

 

◉初めてのキャンプ

f:id:yohkazu2007:20210223100654j:image
f:id:yohkazu2007:20210223100651j:image

初めて家族で行ったキャンプ。それは悲惨な時間でした。

寝る為のテントがあって、お肉を焼く炭火焼きコンロと椅子やちょっとしたテーブルがあれば十分だろう、と。

揃えた道具は、テント・タープ・炭火コンロ・ローテーブル・プラスチック食器セット・折り畳み椅子、のみでした。

甘かったです😱

 

ベテランキャンパーさんなら問題ないかもしれませんが、調理台が無いのでご飯を作るのに一苦労(スーパーで肉買って焼けばいいや、と)、クーラーボックスは発泡スチロール性の小さいものをホームセンターで購入したため、食材が入り切らない、物を置く台もないので、新聞紙の上に荷物を置いていました。

さらにこの日は雨☔️。雨対策なんか全くしていなかった😭。

夜、テントの紐張りが甘かったのでテントが風で揺れるし、雨水が天井に溜まる、下からは水が染み出してきそう…。下は木の根や石でゴツゴツしているし…、ほとんど寝れませんでした。二日泊まる予定でしたが、撤収、キャンプ場から逃げ出しました。

妻はこの日、二度と行かないと心に決めたそうです。

 

ただ、なんとかリベンジを!、もう一度キャンプを!、と思い、2回目のキャンプ🏕へ。

 

本を読み、調べて、準備を進めました。

色々と揃えましたが、最低限これは用意して欲しい物を紹介

 

◉テント内のマット

テントを買うと薄手のフロアマットが付属されることがあります。はっきり言って意味がないです。夜、心地よい睡眠を取るためにある程度厚みのあるテントマットは必須です。(私達は4人なのでダブルを2つ購入)

 

◉調理台(テーブルでもOK)

簡単な調理だけと考えていても、食材を切ったり、置いたりするスペースは必要です。

 

◉ガスコンロ(あれば便利)

お湯を沸かしたり、フライパンで調理したい時に、毎回、炭火を使うのは億劫。特に朝食を用意する時に朝から火起こしは大変。そんな時にガスコンロがあると非常に便利。二口あると調理の幅が広がります。

 

◉重量がある食器類

キャンプ場では風が強いこともしばしば紙容器や軽いプラスチック製の容器だと飛んで行ったりもします。

 

これらを揃えるだけでキャンプがかなり快適に!

 

◉最近のキャンプサイト

(まだまだですが、最初のキャンプとは雲泥の差、笑)

f:id:yohkazu2007:20210225220105j:image
f:id:yohkazu2007:20210225220109j:imagef:id:yohkazu2007:20210223103159j:image

 

必要に応じて、洗った食器を乾かす網、物干し掛け、道具類の収納ボックス等を揃えて行ってください。

 

私も師匠(キャンプ場で出会った心優しい方)に教わりながら少しずつレベルアップをはかっています。

 

あと、一番参考になるのはキャンプ場にいらっしゃるキャンパーの方々。キャンプ場に到着して一段落すると妻と周りを散策。便利そうな道具・仕組みを使っているキャンパーさんに話を聞いて、次のキャンプに活かしています。

 

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

 

国語の偏差値33、算数の偏差値66…

新学年での授業がスタートして、心機一転頑張っている時期ではないでしょうか。

ご存知のようにSAPIXでは定期的に「マンスリーテスト」「組分けテスト」があります。
マンスリーテストでは最大上下2クラスの入れ替え、組分けテストでは点数に応じてクラスメンバー総入れ替えが行われます。

SAPIX生はなんとかして、上のクラスになるよう、しっかりと準備して臨むわけです。『結果に一喜一憂せず試験に向き合い、次に向けた課題を見出し克服しましょう』と言いつつ、子供も大人も結果が気になります、テスト毎に一喜一憂します😅

お兄ちゃん、小6の夏前ぐらいまではαクラスをずっとキープしていましたが、6年生最後の半年間はαクラスに点数1〜5点足りず…という状況が続きました。
最後のマンスリーテストでは1点足りずにαならず…。

原因は明確、国語です。


◉4年生での新学年組分けテスト結果
f:id:yohkazu2007:20210222125723j:plain

5年・6年の時はこんな感じです。
◾️4年生(新学年組分けテスト、偏差値、上の表)
 2教科:50、算:65、国:35
◾️5年生(新学年組分けテスト、偏差値)
 4教科:65、算:65、国:50 、理:70、社:70
◾️6年生(新学年組分けテスト、偏差値)
 4教科:60、算:60、国:50 、理:65、社60

※偏差値は5区切りで表示
 例58.2→60、62.4→60、62.8→65、等

見ての通り、国語が足を引っ張っています。6年生後半になると少しずつ国語の点数が安定してきましたが、5年生までは偏差値30〜65の間で推移。
毎回10ぐらい偏差値が変化…
安定しない。

国語力が伸びなかった要因は読書量だと思っています。

5年生前半までは図鑑や資料集をずっと見て、分析するんですが、小説等はまず読まない。「男の子は国語苦手な子が多いし、しょうがないかぁ、最低でも偏差値50をキープしてくれれば」と思っていました。

この考えが大きな間違いでした😣。

5年生後半になってくると、算数をはじめ、理科・社会も読解力と表現力が要求される問題が増えます。そういった問題が解けなくなります。

物語文の点数が酷い。「なんでこの子が泣いているか、意味がわからない。俺は嬉しいもん…」。論説文も良い時は点数確保できるのですが、自分のフィルターを通して読み進めるので、全く違う解釈になることも。また、語彙力が無いので、わからない用語が出てくると、よくわからないまま読み進める…等。

6年生に上がるぐらいから、お兄ちゃん、問題の読み間違い・勘違いが一気に増えました。国語だけでなく、算数・社会の点数も落としました。
コロナで授業に行けなくなったからかなぁ?、いえ、読解力の無さが原因でした。


同じような点数配分・偏差値のお子さんいませんか?
小4・小5の時に(もしくは低学年から)きちんと読書量を確保できるようにしておけば、と

「読もう!、読みなさい!」と言っても読みません。

うちではかなり苦労しました。ここではお兄ちゃんが読むようになったきっかけ本を紹介していければと思います。
国語の点数が安定しているお子さん、読書が好きなお子さんには参考にならないと思います。まずは活字に触れることからスタートするお子さんの参考になれば、と。

そんなお兄ちゃんも6年生の終わり頃には「阿部夏丸さん」「瀬尾まいこさん」等の小説を没頭して読むようになりました。書店に行くと文庫本コーナーへ行き、数冊抱えてくるように。これがもう1年早ければ…。

弟くんは少しでも活字に触れられるよう、色々と試しています📚

◾️世界一クラブ
 世界一の能力を持った生徒達が難事件を解決していく。


◾️暗号クラブ
 自分も推理しながら謎解き。

少しずつ紹介していこうと思います。


↓参考になる様々な情報が紹介されています。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

睡眠時間は約8時間、短い?

皆さんのご家庭、子供が就寝するのは何時ぐらいでしょうか❓

 

私達夫婦は、共にフルタイムでの勤務。子供達が寝静まった後、2人でPCを並べることも…。

 

子供が保育園に通っていた時は19時30分ギリギリに迎えにいき、19時45分頃に帰宅。

そこから夕食の準備して、夕食を食べ終わるのが20時30分ぐらい。

夕食を片付けて、子供達の宿題(お兄ちゃんが小学生に上がってから)をみて、お風呂♨️に。

お風呂を上がるのが21時30分頃。なんだかんだやることがあり、22時30分頃にベッドに向かう毎日。

弟が小学校に入ってからもこのペースは変わらず、22時30分頃にベッドへ、入眠が23時頃となります。

起床は7時過ぎなので毎日の睡眠時間はだいたい8時間ぐらいかな。できれば、もう30分は睡眠時間を追加したいけど、なかなか増やせませんでした😭。

 

皆さんのご家庭は❓

共働きが普通になってきたし、どこも似たような睡眠時間⁉️

 

この生活リズムはお兄ちゃんの受験シーズンでも変わらず…。復習が追いつかない時は23時を過ぎることもあったけど、受験が始まる1月下旬頃までずっとこのペース。

 

5年生・6年生になると勉強時間を確保するためにこれまでと違うリズムになるという話を周りで聞きましたが、私達はそんなことはなく、ずっと同じペースでした。

 

5・6年生になると勉強量が一気に増えます。特に5年生に上がった直後はしんどかったのを覚えています。「えっ、週3日、このペース??」と頭を抱えた記憶が…。

ぜひ家庭ごとにあった勉強時間の確保、勉強のペースを作ってあげてください。

学年が上がるとカリキュラムが変わり、ペースを掴むのに毎回1ヶ月ぐらいはかかっていました。

 

(余談)

一週間の中で金曜日は特別。

金曜日は金曜ロードショー📽を観てから寝る為、23時30分頃に入眠ということに😅。

 

 

◉毎シーズン、都心から移動しやすいガーラへ。大人の方がリフトを降りる時、緊張します🏂

f:id:yohkazu2007:20210222000450p:image

↓参考になる様々な情報が紹介されています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村